SSブログ

遅ればせながら桜餅 [Funny days inNY]

結局道明寺粉はこっちでは購入できなかったので諦めればいいのですが、作ろうと思い立ったらどうしても食べたくなって、道明寺と桜の葉の塩漬け以外の材料は揃っているので買うのが馬鹿らしいし・・・なので手間と時間はかかるけど、餅米から作ってみることにしました。

≪桜餅13~15コ分≫
材料
餅米・・150g
砂糖・・・30g【レシピは60gになってました】
水・・・・90cc
こしあん・・・適量(1コにつき15g位)お好みで
作り方
①一晩餅米を水に浸けて十分吸水させます。
②水切りした餅米を包丁で叩いて細かくします。(道明寺粉の粒位に細かくします)
③食紅を水で薄めて10~15分浸して色を付けます。
 (私が買った食紅が使い物にならず今回私は小豆のゆで汁を使って色を付けました)
④③をキッチンペーパーにまんべんなく広げて蒸し器で10~15蒸します。
 芯が残っているようならもう少し蒸らします
⑤お鍋に白糖とお湯入れて密を作り、後で手密に使う少量分だけ別のお皿に空けておきます。  軽く沸騰した所に蒸し上がった④を浸します。
  あまり色が付いていなかったのでココでも小豆のゆで汁を密の中に足しました。
⑥軽く混ぜながらなじませて火を止めます。
⑦ぬれ布巾をかぶせて10~15蒸らし餅米に密を吸わせます。
⑧その間にあんこ玉を作ります。市販のこしあんは水分が多く、柔らかすぎるので一端鍋に空けて餡を固めにするため中火にかけ火取り(練り直し)ます。
⑨あんこを丸めておきます。
⑩蒸した餅米を個数に丸めます。(写真は3/8に作ったときの撮影)

⑪砂糖と水を鍋にれて火にかけ、手密を作ります。

⑫蜜を吸った餅米をあんこの個数分に分け、手のひらに先程作り置きした手密を浸けて餅米を平らにしてその上にあんこ玉を乗せて形成していきます。(写真は3/8に作ったときの撮影)

私が持っている測りがこちらの単位で測るモノなので(oz)上記材料よりも全て少なめで作りました。

桜の葉が無いのは寂しいというか絵にならないし、香りも桜の葉がないから物足りなさを感じますが、味は美味しかったです。
習っていた和菓子レシピブックを全て日本においてきちゃったのでこっちで日本人向けに出ているフリーペーパーから桜餅のレシピを切り取って作ってみました。
8コ作ったのですが、夕食後主人は3コも食べてました。
中のあんこが市販のものであまめだったので、周りの餅米の甘みを半分以下にしたため甘みがかなりおさえられたから、確かに幾つでも食べられるのかも!できたてだから余計柔らかくて美味しい。

今日は練習!金曜日の英会話クラスに持って行くためにまた後日作らないと!


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(1) 
共通テーマ:グルメ・料理

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 1

Birthday at NOBU57NYでお好み焼き! ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。